温泉帰りに仕出し屋の弁当・お惣菜が買えるのも魅力的!
花咲温泉花咲温泉
弘前市
花咲温泉は弘前市にある温泉です。隣接している藤崎町とのちょうど境目付近に位置しており、1986年に営業開始、2019年にリニューアルしました。弘前バイパス(国道7号)沿いの目立つところに立地しており、地元民であれば温泉につかる女の人のイラストの看板をほぼ必ず目にしているかと思います。仕出し店として弁当やオードブルの販売もしており、温泉も仕出しも人気です。
正面の入り口はこちら。花咲温泉の特徴になっている女の人は夜になると光って歓迎してくれます。駐車場は裏側に広がっており約50台駐車可能です。駐車場側にも入口がありどちらからも入場可能です。
券売機で入浴券を購入。通常は大人380円、6:00~8:00の朝風呂は280円で入浴可能。朝風呂回数券もあります。
脱衣所は木の造りで清潔感があり、コインロッカーや鍵付きロッカーも完備されています。脱衣所にも花咲温泉の持ちかえり弁当、おかずのテイクアウトがPRされています。
浴場には中央にジャグジーありのメイン浴槽と、仕切りを経て熱めの浴槽があります。泉質は塩化物泉で、やや茶色がかっています。保温効果がある泉質で浸かっているとどんどん温まり、美肌によい効果も期待できます。
奥には小さい浴槽もあり、源泉は一緒ですがぬるめの調整になっています。三分の一程度は浅くなっており、子供たちや親子での入浴客が利用しやすいようになっています。メイン浴槽でのぼせそうなときはここで一息つくのもおすすめです。
もうひとつ花咲温泉の人気スポットがこの水風呂で、地下水を利用しており冷たすぎずほどよい温度です。サウナ愛好家や、火照った身体を冷ますのにちょうどよく、いつも誰かが入っています。
こちらが湯上りの休憩スペースです。奥は小上がりになっており、家族連れも多いことからぬいぐるみなど子供たちのためのグッズも多数並んでいます。この他休憩室も利用可能です。
そして受付付近では、花咲温泉自慢の総菜が豊富に販売されています。揚げ物やサンドイッチ、もつ煮やサラダなどさすが仕出し屋であることを活かした充実のラインナップです。このお惣菜のテイクアウトは新型コロナの流行に伴い始めたそうですが、今では大人気となり温泉の帰りにたくさんのお客さんが買っていきます。
大好評の焼肉弁当はこのボリュームで300円!
テイクアウト弁当の温め専用レンジまで備え付けられています。ここで温泉に入って帰りに弁当を温め、帰宅して食べて寝るだけ…完璧ですね。
花咲温泉では他に、魅力的な食事と温泉がセットになったプランを多数取り揃えています。休憩・入浴・食事がパックになった「ゆったりパック」は9:00~16:00の利用で、部屋で休憩と食事をしながら好きなだけ温泉に入ることができます。他にもマッサージや育児相談とセットになった「ゆったりママ応援パック」を始めるなど、他の温泉には無い新しい取り組みも積極的に取り組まれています。
朝風呂エピソード
朝6:00の開店と同時に、出勤前や農作業前のお客さんが朝風呂にやってきています。バイパス沿いなので、車通勤の人たちも多く訪れるそうです。朝風呂料金だけでもお得ですが、更にここでは入浴するともらえるスタンプを4個集めると1回無料で入浴できるというサービスもあり、リピーターに嬉しい仕組みがたくさんあります。 更に朝風呂を通り越して、大晦日は特別にオールナイト営業をしています。10年以上続いているイベントで好評を博しており、年を越す瞬間も温泉に浸かっていられます。是非体験してみたいです。
温泉ソムリエのおすすめポイント
やや茶褐色で少しモール臭を感じる花咲温泉の泉質は「塩化物泉」で、成分量も高くしっかりと身体を温めてくれます。地下水を利用している人気の水風呂もありますので、ひざ下を温める・冷やすことを交互に繰り返す「温冷交互浴」もぜひ試してみてください。末梢血管が開いて血行が促進し、疲労の回復・予防効果が期待できます。
基本情報
施設名 | 花咲温泉 |
---|---|
所在地 | 弘前市津賀野字浅田987-1 |
電話 | 0172-35-5550 |
営業時間 | 6:00~23:00 |
朝風呂時間 | 6:00~8:00 |
サウナ | あり |
HP | https://www.hanasaki-onsen.com/ |
アクセス | 弘前駅より車で約15分
|
駐車場 | あり |
近くの公衆浴場・温泉 | 平川温泉 |
泉質・温度等
泉質 | ナトリウム-塩化物泉 |
---|---|
源泉温度 | 51度 |
浴槽温度(およそ) | 43度、ぬる湯41.5度 |
ph | 7.7 |